この春いちばん?!〜THE ALFEE 2019 秋の乱 Battle Starship Alfee II@神戸
11月3日はTHE ALFEEの秋のツアー、神戸に行ってきました。
チビ子がもっと小さい頃は、私が外出しようとするとシクシクすることもあってギリギリまででかけられないこともあったけど、最近はそんなことも無く、今回も予定より早めに出かけることができたので、せっかくだからと御朱印帳を持って新神戸駅から歩いてみることに。
新神戸駅を出て二宮神社、続いて一宮神社へ行き生田神社へ。最後に三宮神社まで3時間かからず。
二宮神社はその名前からなのか嵐さんファンの聖地になっているようで、カラフルな絵馬がたくさんかかってたり、5色(メンバーのカラー?)のお守りが販売されてたよ。
一宮神社はビル街の中にひっそりとありました。知らないと見落としそう。
生田神社は七五三のお参りでにぎわってた!すごい人だった!
三宮神社は大丸の目の前!こちらも小さな神社でした。
それから会館近くの喫茶店で友人たちと合流。
ライブは、笑ったり泣いたりと相変わらずの忙しさ。
今回あんまりアルバム聴いてなかったから帰ってから聴きたくなったよ。
それにしてもあの曲はね…泣くよね…声出るほど泣いてしまったよね…。
そんな中、最後の最後でリーダーたかみーが
「この春さいこうの神戸!」って言ってくれたので、もう笑い転げるしかなかった(笑)
秋ツアーに参加したつもりでしたが、春だったようです(;^ω^)
(指摘されて「春も秋もいっしょ」って言ってたリーダーさすがです💦)

ずいぶん久しぶりに自分で取れた銀テープと購入したグッズたち。
めっちゃかわいくて気に入ったギターケース型ポーチはチビ子が「これかわいい♡」って持っていきました(;^ω^)
チビ子がもっと小さい頃は、私が外出しようとするとシクシクすることもあってギリギリまででかけられないこともあったけど、最近はそんなことも無く、今回も予定より早めに出かけることができたので、せっかくだからと御朱印帳を持って新神戸駅から歩いてみることに。
新神戸駅を出て二宮神社、続いて一宮神社へ行き生田神社へ。最後に三宮神社まで3時間かからず。
二宮神社はその名前からなのか嵐さんファンの聖地になっているようで、カラフルな絵馬がたくさんかかってたり、5色(メンバーのカラー?)のお守りが販売されてたよ。
一宮神社はビル街の中にひっそりとありました。知らないと見落としそう。
生田神社は七五三のお参りでにぎわってた!すごい人だった!
三宮神社は大丸の目の前!こちらも小さな神社でした。
それから会館近くの喫茶店で友人たちと合流。
ライブは、笑ったり泣いたりと相変わらずの忙しさ。
今回あんまりアルバム聴いてなかったから帰ってから聴きたくなったよ。
それにしてもあの曲はね…泣くよね…声出るほど泣いてしまったよね…。
そんな中、最後の最後でリーダーたかみーが
「この春さいこうの神戸!」って言ってくれたので、もう笑い転げるしかなかった(笑)
秋ツアーに参加したつもりでしたが、春だったようです(;^ω^)
(指摘されて「春も秋もいっしょ」って言ってたリーダーさすがです💦)

ずいぶん久しぶりに自分で取れた銀テープと購入したグッズたち。
めっちゃかわいくて気に入ったギターケース型ポーチはチビ子が「これかわいい♡」って持っていきました(;^ω^)
松田幸一さんソロライブ@萌
10月2日(水)はカフェド萌にて、久しぶりのアリさんライブでした。
(日本を代表するブルースハープ奏者)
約2年半ぶりのアリさんライブ。
いつもはギターのどなたかといっしょだけど、今回はソロなので、いつもはギターが入るとこもなんもかんも全てひとり。
それはそれでアリさんのハープの素晴らしさが引き立つね。

たくさんのハープ。
あれどこ?これどこいった?ってなるのはいつも通り(*´艸`)

4月に発売されたアルバム「Amazing Melodies」も無事ゲット!
今回は映画音楽がテーマ。
アレンジも選曲もめっちゃわたしの好みで、ヘビロテで聴いてる(*´ω`*)♥
おすすめ。
(日本を代表するブルースハープ奏者)
約2年半ぶりのアリさんライブ。
いつもはギターのどなたかといっしょだけど、今回はソロなので、いつもはギターが入るとこもなんもかんも全てひとり。
それはそれでアリさんのハープの素晴らしさが引き立つね。

たくさんのハープ。
あれどこ?これどこいった?ってなるのはいつも通り(*´艸`)

4月に発売されたアルバム「Amazing Melodies」も無事ゲット!
今回は映画音楽がテーマ。
アレンジも選曲もめっちゃわたしの好みで、ヘビロテで聴いてる(*´ω`*)♥
おすすめ。
チームラボ☆展in広島に行ってきた!(夏休みの記録)
引き続き夏休みの記録。
今年も、宿題終わったら遊びに行こう!って約束してたので、8月最後の一週間はプール行ったりばあちゃんち行ったり、連日の雨だったけどしっかり遊ぶ日々。
そして今年もチビ子と二人旅に。
広島のクレドでやっていた「チームラボ☆学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達」へ行ってきました。

中は基本的に暗くて、主に光を使った展示が続きます。


見て回るものから、手やものを使って参加するタイプのものも。
こびとさんが歩くテーブル型の展示では、手でさえぎるとそこで止まったり、雲をつつくと雨が降ったり。小さな子でもわかりやすいので、子どもたちが延々と遊ぶやつ。

自分たちで描いた絵(塗り絵になってた)をスキャンしてもらったら、その絵が動き出し壁面を動き出す森のようなスペース。ここは生態系ができてて増えたり食べられたりするんだそう。私とチビ子は鳥の絵に塗り絵してスキャンしてもらったんだけど、あっという間にワニに食べられてしまった( ;∀;)写真撮る間もなかった〜💦
こちらは同じく描いた(塗った)絵が泳ぎ回る水族館。
左の黄色いのがチビ子の、右のサンチェっぽいのはわたし( *´艸`)こちらは食べられるシステムはなく数時間は漂ってたから、ほかのスペースで遊んでは何度も見に行ってさがしました(笑)

すべることで光のボールを飛ばし、それがぶつかりはじけて花火になったり花が咲いたりする滑り台。子どもたちが一番にぎわってた。滑り台だしね。

こういう参加型の展示が大好きなチビ子さん、何度も何度もそれぞれのスペースを行ったり来たりして、クッタクタになるまで遊び倒したよ💦
そして帰りに立ち寄ってみたシャレオのゴンチャ。タピオカティーで人気のお茶のお店。20〜30人くらい並んでたからどうしようかと思ったけど、20分ほどというので待ってみました。

左はわたしの「ブラックミルクティー+パールトッピング」、右がチビ子の「チョコレートミルクティー+パールトッピング」。
パールはタピオカのこと。パールをトッピングしないとタピオカティーにならないんだって!
カスタマイズがいろいろできるみたいで、待ってる間にメニューを片手に検索してシステム把握してサクッと注文できた私えらい!(スタバの注文もいまだに良くわかってない人なのに💦)
甘さ控えめとか氷少な目とかもできるのすごいシステム。←今回両方ともこれにしました!
甘いの苦手な人もOK、ミルクなしがいい人にはミルクなしティータイプもあったよ。
チビ子、家で冷凍タピオカ使って飲んだことあるけど、初めてのお店タピオカティーに大興奮!飲みながら新幹線に乗ってゆっくり大切に飲んでました(笑)
連日の雨予報で心配したけど、今年も無事にチビ子と二人旅ができて良かった(*^^*)
今年も、宿題終わったら遊びに行こう!って約束してたので、8月最後の一週間はプール行ったりばあちゃんち行ったり、連日の雨だったけどしっかり遊ぶ日々。
そして今年もチビ子と二人旅に。
広島のクレドでやっていた「チームラボ☆学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達」へ行ってきました。

中は基本的に暗くて、主に光を使った展示が続きます。


見て回るものから、手やものを使って参加するタイプのものも。
こびとさんが歩くテーブル型の展示では、手でさえぎるとそこで止まったり、雲をつつくと雨が降ったり。小さな子でもわかりやすいので、子どもたちが延々と遊ぶやつ。

自分たちで描いた絵(塗り絵になってた)をスキャンしてもらったら、その絵が動き出し壁面を動き出す森のようなスペース。ここは生態系ができてて増えたり食べられたりするんだそう。私とチビ子は鳥の絵に塗り絵してスキャンしてもらったんだけど、あっという間にワニに食べられてしまった( ;∀;)写真撮る間もなかった〜💦
こちらは同じく描いた(塗った)絵が泳ぎ回る水族館。
左の黄色いのがチビ子の、右のサンチェっぽいのはわたし( *´艸`)こちらは食べられるシステムはなく数時間は漂ってたから、ほかのスペースで遊んでは何度も見に行ってさがしました(笑)

すべることで光のボールを飛ばし、それがぶつかりはじけて花火になったり花が咲いたりする滑り台。子どもたちが一番にぎわってた。滑り台だしね。

こういう参加型の展示が大好きなチビ子さん、何度も何度もそれぞれのスペースを行ったり来たりして、クッタクタになるまで遊び倒したよ💦
そして帰りに立ち寄ってみたシャレオのゴンチャ。タピオカティーで人気のお茶のお店。20〜30人くらい並んでたからどうしようかと思ったけど、20分ほどというので待ってみました。

左はわたしの「ブラックミルクティー+パールトッピング」、右がチビ子の「チョコレートミルクティー+パールトッピング」。
パールはタピオカのこと。パールをトッピングしないとタピオカティーにならないんだって!
カスタマイズがいろいろできるみたいで、待ってる間にメニューを片手に検索してシステム把握してサクッと注文できた私えらい!(スタバの注文もいまだに良くわかってない人なのに💦)
甘さ控えめとか氷少な目とかもできるのすごいシステム。←今回両方ともこれにしました!
甘いの苦手な人もOK、ミルクなしがいい人にはミルクなしティータイプもあったよ。
チビ子、家で冷凍タピオカ使って飲んだことあるけど、初めてのお店タピオカティーに大興奮!飲みながら新幹線に乗ってゆっくり大切に飲んでました(笑)
連日の雨予報で心配したけど、今年も無事にチビ子と二人旅ができて良かった(*^^*)
絵本にでてくる猫の原画展
怒涛の夏休みが終わって2学期に。
nstagramにはあれこれ写真あげてましたが、こちらにも記録しておこ。
7月中頃、夏休みに入る少し前にひとりで尾道市立美術館へ行ってきました。

行きたかったのは「絵本原画ニャー!猫が歩く絵本の世界」という、猫が出てくる絵本の原画を集めた「絵本の原画展」。
猫が出てくるといえば誰もが知っている「11ぴきのねこ」などの絵本から、最近の作家さんの絵本まで、総勢15名の作家さんの約250点に及ぶ「絵本の中の猫」の原画やスケッチ!
見ごたえありすぎてすごい時間かけて回ってきました(笑)
中でも楽しみにしていた町田尚子さんの「ネコヅメのよる」の原画。
平日は人も少なく、じっくりゆっくり眺めていられて本当に良い時間でした。

チビ子が学校から帰るまでの時間なので、ランチする時間もなくカフェでタピオカミルクティーでランチ替わり(笑)

絵本もグッズもあれこれたくさんあって、どれもこれもかわいくて絵本もほしくてああああってなったので、思い切って図録を購入!
ひたすらめくって愛でてる満足(*^^*)
普通に本屋さんで購入できるみたいですよ!おすすめ!
今回の帰りはロープウェイに乗らず、千光寺に立ち寄ってそのまま猫の細道とか歩いて帰ったら、翌日からものすごい筋肉痛だった( ;∀;)
猫の細道の「隠れ猫」みたいなの、かわいかったよ。

nstagramにはあれこれ写真あげてましたが、こちらにも記録しておこ。
7月中頃、夏休みに入る少し前にひとりで尾道市立美術館へ行ってきました。

行きたかったのは「絵本原画ニャー!猫が歩く絵本の世界」という、猫が出てくる絵本の原画を集めた「絵本の原画展」。
猫が出てくるといえば誰もが知っている「11ぴきのねこ」などの絵本から、最近の作家さんの絵本まで、総勢15名の作家さんの約250点に及ぶ「絵本の中の猫」の原画やスケッチ!
見ごたえありすぎてすごい時間かけて回ってきました(笑)
中でも楽しみにしていた町田尚子さんの「ネコヅメのよる」の原画。
平日は人も少なく、じっくりゆっくり眺めていられて本当に良い時間でした。

チビ子が学校から帰るまでの時間なので、ランチする時間もなくカフェでタピオカミルクティーでランチ替わり(笑)

絵本もグッズもあれこれたくさんあって、どれもこれもかわいくて絵本もほしくてああああってなったので、思い切って図録を購入!
ひたすらめくって愛でてる満足(*^^*)
普通に本屋さんで購入できるみたいですよ!おすすめ!
今回の帰りはロープウェイに乗らず、千光寺に立ち寄ってそのまま猫の細道とか歩いて帰ったら、翌日からものすごい筋肉痛だった( ;∀;)
猫の細道の「隠れ猫」みたいなの、かわいかったよ。

地元?〜山下達郎PERFORMANCE2019@広島上野学園ホール2日目
今回も無事にチケットゲットできたのですが、聞けばやっぱり外れた方も多いようで夫のチケット運に感謝。
今年も夫と一緒に参加してきました山下達郎さんのツアー2019。
前回同様地元がなかったので広島へ。いや、広島も地元だけれども(^_^;)

ツアー再開時の10年ほど前から、バンドメンバーもほぼ変わらずにツアーをされている山下達郎さん。
今回そのバンドメンバーのお一人の難波さん(キーボード)がツアー直前に手術されるとのことで、ツアー最初の2日間が延期に。
というわけで私たちが参加した6月30日(日)の広島上野学園ホールは、ツアー7日目。
まさかあの曲を聴けるとは思わなかったり。またあの曲やあの曲が聴けるとは思わなかったり!あとあの曲のあの映像とかあの照明とかとか!✨
始まったばかりのツアーなのでこの辺にしておきますが、、、席は後ろの方だったけどそんなの関係なく楽しかったです(≧▽≦)
そういえば立ち見の方もたくさん入ってました。立ち見も入れての完売。さすが。
立見席(最後列のすぐ後ろの通路)にはお立ち台が設置してあったので、座席の観客がスタンディングしても通常よりよく見えたんじゃないかな?かなり立派な台でした。すごい。
そして、ライブ中に宣伝されてた、8月21日発売の竹内まりやさんの3枚組アルバム「Turntable」が気になりすぎ。40周年記念アルバム。モアベストからカバーまで。
上野学園ホールにはつい2週間前にも行ったりと何度も足を運んでいるんだけど、今回初めてJR新白島駅から歩いてみることに。いつもアストラムで白島駅まで行くんんだけど、まあ近いとは思ってましたけども、あんなにも近いとはびっくり!普通に歩ける距離でした(;・∀・)そういえばライブ後に歩いて帰る友人たちもいたけど、そりゃ夜のアストラムが来るのを待つより早いね。勉強になった(笑)

今回もグッズ購入。レコードの形がかわいすぎてライブ中ずっと気になってしまい、帰りに購入したコースターセット✨

そして、10年超えて初めて自分で持っていったよクラッカー!
飛び散らないタイプとはいえ、パン!した後すぐに回収してまとめるのなかなか大変だったので次回は音だけのにしよう💦
この数年は春から秋にかけてのツアー。来年はオリンピック期間に重なることもあって、会場や周辺のホテル事情と交通機関などを鑑みて、ツアーはお休みとのこと。
その代わり?アルバムを〜ってことなので、それは楽しみ♪
その翌年こそ!アルバムひっさげツアーかな?(何年前から言ってたっけ?(笑))
チビ子は今回も実家でお泊まりお留守番。
クラッカー鳴らす曲の存在を知り、少し興味を示したけど…次は行く?💦
今年も夫と一緒に参加してきました山下達郎さんのツアー2019。
前回同様地元がなかったので広島へ。いや、広島も地元だけれども(^_^;)

ツアー再開時の10年ほど前から、バンドメンバーもほぼ変わらずにツアーをされている山下達郎さん。
今回そのバンドメンバーのお一人の難波さん(キーボード)がツアー直前に手術されるとのことで、ツアー最初の2日間が延期に。
というわけで私たちが参加した6月30日(日)の広島上野学園ホールは、ツアー7日目。
まさかあの曲を聴けるとは思わなかったり。またあの曲やあの曲が聴けるとは思わなかったり!あとあの曲のあの映像とかあの照明とかとか!✨
始まったばかりのツアーなのでこの辺にしておきますが、、、席は後ろの方だったけどそんなの関係なく楽しかったです(≧▽≦)
そういえば立ち見の方もたくさん入ってました。立ち見も入れての完売。さすが。
立見席(最後列のすぐ後ろの通路)にはお立ち台が設置してあったので、座席の観客がスタンディングしても通常よりよく見えたんじゃないかな?かなり立派な台でした。すごい。
そして、ライブ中に宣伝されてた、8月21日発売の竹内まりやさんの3枚組アルバム「Turntable」が気になりすぎ。40周年記念アルバム。モアベストからカバーまで。
上野学園ホールにはつい2週間前にも行ったりと何度も足を運んでいるんだけど、今回初めてJR新白島駅から歩いてみることに。いつもアストラムで白島駅まで行くんんだけど、まあ近いとは思ってましたけども、あんなにも近いとはびっくり!普通に歩ける距離でした(;・∀・)そういえばライブ後に歩いて帰る友人たちもいたけど、そりゃ夜のアストラムが来るのを待つより早いね。勉強になった(笑)

今回もグッズ購入。レコードの形がかわいすぎてライブ中ずっと気になってしまい、帰りに購入したコースターセット✨

そして、10年超えて初めて自分で持っていったよクラッカー!
飛び散らないタイプとはいえ、パン!した後すぐに回収してまとめるのなかなか大変だったので次回は音だけのにしよう💦
この数年は春から秋にかけてのツアー。来年はオリンピック期間に重なることもあって、会場や周辺のホテル事情と交通機関などを鑑みて、ツアーはお休みとのこと。
その代わり?アルバムを〜ってことなので、それは楽しみ♪
その翌年こそ!アルバムひっさげツアーかな?(何年前から言ってたっけ?(笑))
チビ子は今回も実家でお泊まりお留守番。
クラッカー鳴らす曲の存在を知り、少し興味を示したけど…次は行く?💦
「Battle Starship Alfee 」〜45周年記念アルバム!
オリジナルアルバムとしては「三位一体」以来の3年半ぶり?
(そいえば前に出たのは「The KanLeKeeZ」名義だったか💦)
「Battle Starship Alfee 」が6月26日(水)に発売。
![Battle Starship Alfee [ THE ALFEE ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9344/4988031329344.jpg?_ex=128x128)
Battle Starship Alfee [ THE ALFEE ]
![Battle Starship Alfee (初回限定盤A) [ THE ALFEE ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9313/4988031329313.jpg?_ex=128x128)
Battle Starship Alfee (初回限定盤A) [ THE ALFEE ]
![Battle Starship Alfee (初回限定盤B) [ THE ALFEE ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9320/4988031329320.jpg?_ex=128x128)
Battle Starship Alfee (初回限定盤B) [ THE ALFEE ]
![Battle Starship Alfee (初回限定盤C) [ THE ALFEE ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9337/4988031329337.jpg?_ex=128x128)
Battle Starship Alfee (初回限定盤C) [ THE ALFEE ]
通常盤と初回限定版A,B,Cの4形態。
初回盤にはライブ版セレクトCD付きとかトークセッションとか。
そして通常版のみボーナストラックとかとか…
そんなわけで我が家にも無事届きました(≧▽≦)

音源の特典がついてるとポチっとしちゃうよね(;'∀')
それぞれにクリアファイル付きだから同じクリアファイルが4枚(^_^;)(写真は両面です💦)
クリアファイルは部屋のあちこちに置いてるから、集めたらかなりありそうだなあ。
さて、チビ子が学校から帰ってくる前にガンガンで聴いちゃいます✨
購入まだのかた、45周年のご祝儀にぜひ!(笑)
(そいえば前に出たのは「The KanLeKeeZ」名義だったか💦)
「Battle Starship Alfee 」が6月26日(水)に発売。
![Battle Starship Alfee [ THE ALFEE ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9344/4988031329344.jpg?_ex=128x128)
Battle Starship Alfee [ THE ALFEE ]
![Battle Starship Alfee (初回限定盤A) [ THE ALFEE ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9313/4988031329313.jpg?_ex=128x128)
Battle Starship Alfee (初回限定盤A) [ THE ALFEE ]
![Battle Starship Alfee (初回限定盤B) [ THE ALFEE ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9320/4988031329320.jpg?_ex=128x128)
Battle Starship Alfee (初回限定盤B) [ THE ALFEE ]
![Battle Starship Alfee (初回限定盤C) [ THE ALFEE ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9337/4988031329337.jpg?_ex=128x128)
Battle Starship Alfee (初回限定盤C) [ THE ALFEE ]
通常盤と初回限定版A,B,Cの4形態。
初回盤にはライブ版セレクトCD付きとかトークセッションとか。
そして通常版のみボーナストラックとかとか…
そんなわけで我が家にも無事届きました(≧▽≦)

音源の特典がついてるとポチっとしちゃうよね(;'∀')
それぞれにクリアファイル付きだから同じクリアファイルが4枚(^_^;)(写真は両面です💦)
クリアファイルは部屋のあちこちに置いてるから、集めたらかなりありそうだなあ。
さて、チビ子が学校から帰ってくる前にガンガンで聴いちゃいます✨
購入まだのかた、45周年のご祝儀にぜひ!(笑)
前期高齢者バンド!(笑)〜〜45th ANNIVERSARY Best Hit ALFEE 2019 春の乱@広島2日目
数年前から自分たちのこと「還暦バンド」って言ってたのだけど
ついにこの春から「前期高齢者バンド!」って連呼するようになったよ(もちろん本人たちが)
そんな前期高齢者バンド(💦)のライブを見に広島へ。(今回はチビ子はお留守番)
先に広島入りしてた友人たちといつものお店で合流〜♪

最近はネギのせトッピングがお気に入りなので。
あと、おもちも入れたからなかなかボリューミーだった💦
でも今日はこれが最後の食事なのでこれくらいでいいや。満足(≧▽≦)

ここはトラックが入口前にバンバン停めてあるから楽しい。
つい先月に倉敷でライブに行ったのにオープニングの曲すら覚えてなかった💦
あれとかこれとかペンギンさん(?)とか笑いどころ多すぎでした。
今年のわたしの春はこれで終了〜

会館へ着いたらグッズ先行販売の列がなくなってたからサクッと買えたグッズたち。
前回かいそびれたラウンドコンテナ(タッパーじゃないんだ?)と
今ツアーで各地で発売されてるご当地ピンバッジ。
そして先日から販売はじまったツアートラックのミニカーちゃん。
帰宅したらチビ子ちょうど寝たとこでした。父ちゃんと二人、お留守番有難うね〜
さて、次は秋だよ、秋。22年ぶりの地元楽しみすぎ(≧▽≦)
ついにこの春から「前期高齢者バンド!」って連呼するようになったよ(もちろん本人たちが)
そんな前期高齢者バンド(💦)のライブを見に広島へ。(今回はチビ子はお留守番)
先に広島入りしてた友人たちといつものお店で合流〜♪

最近はネギのせトッピングがお気に入りなので。
あと、おもちも入れたからなかなかボリューミーだった💦
でも今日はこれが最後の食事なのでこれくらいでいいや。満足(≧▽≦)

ここはトラックが入口前にバンバン停めてあるから楽しい。
つい先月に倉敷でライブに行ったのにオープニングの曲すら覚えてなかった💦
あれとかこれとかペンギンさん(?)とか笑いどころ多すぎでした。
今年のわたしの春はこれで終了〜

会館へ着いたらグッズ先行販売の列がなくなってたからサクッと買えたグッズたち。
前回かいそびれたラウンドコンテナ(タッパーじゃないんだ?)と
今ツアーで各地で発売されてるご当地ピンバッジ。
そして先日から販売はじまったツアートラックのミニカーちゃん。
帰宅したらチビ子ちょうど寝たとこでした。父ちゃんと二人、お留守番有難うね〜
さて、次は秋だよ、秋。22年ぶりの地元楽しみすぎ(≧▽≦)
コント最高☆〜45th ANNIVERSARY Best Hit ALFEE 2019 春の乱@倉敷
10日間のGWはチビ子の学校もお休みでした。
そんなチビ子といっしょに、5月3日は倉敷へ。
もうすっかり恒例と化してきたALFEEライブへ親子で行ってきました。
いつもGWというと真夏のようなカンカン照りで暑くて暑くて💦ってなるけど
今年は少しすごしやすい気候でしたね。
美観地区を歩いて会館へ向かう途中で亀を見たりしながら(笑)

ライブ前半、ちょっと興奮したようで頭痛と眠気に襲われたチビ子さん(*_*)
続くようなら早々に帰ろうかと様子を見ていたのだけど、しばらく座ってゆっくりしたら落ち着いたので良かったよ💦
駅で電車が目の前で行ってしまってしばらく待ったりで、帰宅が遅くなってしまってやっぱりグダグダの帰宅だったけど、昨年は足が痛くて歩けなくなって泣きながらの帰宅だったから、それを思えば一年で体力がいくらかアップしたんだなあ。
チビ子が好きなあの曲と好きなあのギターが出てきて満足したよう。
あと初めて聴いたあの曲も楽しかったようで(ギターも含めてね)帰ってからふんふん♪と歌ってます。
(まだツアー中なのでネタバレになってもあれなのでこの辺でね)
そして一番楽しかったのは「コント!」だそうです(;'∀')
おじちゃんたちたっくさん歌ったり演奏したりしてたんだけどねぇ。。。
あ、そういえばずっと高見澤さんのことを「お姉ちゃん」と呼んでいたチビ子ですが、とうとう「お姉ちゃん」ではないことに気づいたよう(;'∀')
で、どう呼んだらいいのかわからなくなってしまっているという(笑)いや、名前でいいんじゃない?💦

購入したグッズあれこれ。
パンフにチケット。お菓子が2種類。
「メリーあん」は、あんいりおまんじゅう。
お茶セットに会場ごとに違う45周年バッジ。久しぶりのリストバンド。
ノートはチビ子の。文房具があるとチビ子100%お持ち帰りますよ。
(次の文房具グッズはペンケース辺りどうですか??)
帰って広げてみたら買おうと思ってたものひとつ忘れてたから次回買わなくちゃ。
そしてこれ!

秋のツアーの発表ががが!!
わたしの記憶(と調べ)が確かなら22年ぶりなんですよ!ふくやま!!
ああ、大変だ。どうしよう(どうもしないけど焦ってますなぜか…)
チビ子は帰宅が楽ちんだと喜んでるよ(笑)たしかに。
そんなALFEEさんのアルバム「Battle Starship Alfee [ THE ALFEE ]」でるよ。予約しなくちゃ。
そんなチビ子といっしょに、5月3日は倉敷へ。
もうすっかり恒例と化してきたALFEEライブへ親子で行ってきました。
いつもGWというと真夏のようなカンカン照りで暑くて暑くて💦ってなるけど
今年は少しすごしやすい気候でしたね。
美観地区を歩いて会館へ向かう途中で亀を見たりしながら(笑)

ライブ前半、ちょっと興奮したようで頭痛と眠気に襲われたチビ子さん(*_*)
続くようなら早々に帰ろうかと様子を見ていたのだけど、しばらく座ってゆっくりしたら落ち着いたので良かったよ💦
駅で電車が目の前で行ってしまってしばらく待ったりで、帰宅が遅くなってしまってやっぱりグダグダの帰宅だったけど、昨年は足が痛くて歩けなくなって泣きながらの帰宅だったから、それを思えば一年で体力がいくらかアップしたんだなあ。
チビ子が好きなあの曲と好きなあのギターが出てきて満足したよう。
あと初めて聴いたあの曲も楽しかったようで(ギターも含めてね)帰ってからふんふん♪と歌ってます。
(まだツアー中なのでネタバレになってもあれなのでこの辺でね)
そして一番楽しかったのは「コント!」だそうです(;'∀')
おじちゃんたちたっくさん歌ったり演奏したりしてたんだけどねぇ。。。
あ、そういえばずっと高見澤さんのことを「お姉ちゃん」と呼んでいたチビ子ですが、とうとう「お姉ちゃん」ではないことに気づいたよう(;'∀')
で、どう呼んだらいいのかわからなくなってしまっているという(笑)いや、名前でいいんじゃない?💦

購入したグッズあれこれ。
パンフにチケット。お菓子が2種類。
「メリーあん」は、あんいりおまんじゅう。
お茶セットに会場ごとに違う45周年バッジ。久しぶりのリストバンド。
ノートはチビ子の。文房具があるとチビ子100%お持ち帰りますよ。
(次の文房具グッズはペンケース辺りどうですか??)
帰って広げてみたら買おうと思ってたものひとつ忘れてたから次回買わなくちゃ。
そしてこれ!

秋のツアーの発表ががが!!
わたしの記憶(と調べ)が確かなら22年ぶりなんですよ!ふくやま!!
ああ、大変だ。どうしよう(どうもしないけど焦ってますなぜか…)
チビ子は帰宅が楽ちんだと喜んでるよ(笑)たしかに。
そんなALFEEさんのアルバム「Battle Starship Alfee [ THE ALFEE ]」でるよ。予約しなくちゃ。